第6回APD当事者交流会レポート

2019年1月19日に開催した第6回APD(聴覚情報処理障害)当事者交流会レポートになります。

 

交流会の詳細はこちら→https://www.kokuchpro.com/event/9e6515909166ff9359e84e1d81bb096a/

 

交流会の流れとしては、最初に2グループに分かれ、自己紹介をしてから交流会に入りました。途中、休憩を挟んで席替えをし、参加者を入れ替えての交流会としています。最後に振り返りを行い、交流会の感想等を共有し合いました。

 

【交流会での話題】

  • 脳が疲れやすい
  • 自分の取扱説明書
  • APDのWebサイトを作りたい
  • APDのチェックリスト
  • 初めて聞く言葉が聞きとりづらい
  • APDの検査方法
  • アメリカの方が理解と支援が進んでいる
  • 聞きとれないことがコンプレックス
  • APDと吃音の関係
  • 話しかけるタイミングがわからない
  • 面接でAPDのことを伝えるか
  • 「VR APD」が欲しい
  • 気を遣っている割に空気が読めない
  • 耳悪いの?といわれるといやな気持ちになる
  • 聞き取れないのはお互いに悪いと考える
  • 自分を責めすぎない
  • APDは真面目な人が多いのでは?
  • ひとりでいることが多い
  • 受容のプロセス
  • 頭で話を組み立てるのが苦手
  • デジタル耳栓を使用したが効果がなかった
  • マスクしていると何を話しているかわからない
  • 対面以外だと聞きとりづらい
  • APDと遺伝

 

【感想】

  • おもしろかった
  • 勉強になった
  • 障害受容のプロセスを知れた
  • 生きる希望になった
  • 参加して元気が出るようになった
  • 参加してよかった
  • 期待していた以上に良かった
  • 会を立ち上げてくれて助かった
  • 感謝している
  • APDで苦しんでいる人の話を聞くことができた
  • まわりにAPDの人がいなかったので参加してよかった

 

定員10名に対し申し込みは16名。キャンセル等あり当日の参加者は8名でした。スタッフとして私の友人1名にお手伝いいただきました。

 

最初に会についての説明をし、2グループに分かれて交流会を行いました。前回同様、それなりに盛り上がり、話題は尽きなかったように思います。交流会後もしばらく会場に残っている方が多くみられました。

参加者の方がAPD当事者会のLINEグループを作成してくれたので、希望する方に参加していただいてます。

 

交流会では「脳が疲れやすい」という意見にとても共感しました。私のことでいえば、「脳が疲れやすい」というのはその通りで、一度にたくさんの情報が入ってくると、脳が疲れて働きが鈍くなったように感じます。海外旅行に行ってもすぐに疲れてホテルで休んでいることもありました。

 

他には吃音の話が出てきました。私も過去に吃音の傾向があったことを思い出し、他にも過去に吃音があった参加者の方がいたのでAPDと吃音は関係があるのかもしれません。どちらも脳の機能なのでなにかしら関係はありそうです。

 

今回も皆さんにご協力いただき、トラブルや怪我なく無事に交流会を終えることができました。今後は交流会の他にも勉強会や講演会などもできたらいいなと考えています。関西での交流会も今年中には実現したいです。

パンフレット作成、Webサイトのデザインいじりなどやりたいことはいろいろあるのですが、なかなか進められていません。