【APD当事者会 APS】
APD(聴覚情報処理障害)当事者会 APSとは、APD症状で困難や苦労、悩みを抱える当事者が集まりつながる会です。
ゆるいつながりを通して人生がより良い方向へ進むきっかけとなればと思います。
APDを広く知ってもらうこと、当事者のAPD症状が少しでも改善しより良い生活につながることを目指し活動をしています。
「APD Peer Support」でAPSを略称とします。
【設立の経緯】
APD当事者会APSを立ち上げたのは2018年6月です。
2018年4月にAPDの存在を知って、当事者の集まる場がなかったことをきっかけに立ち上げました。
【活動場所】
主に東京都を中心に活動。過去には宮城県や愛知県、神奈川県で交流会を開催しています。
新型コロナウイルス感染拡大後は、オンラインイベントの開催もしています。
【お知らせ】
※9月以降の開催予定のAPDプレゼン会でプレゼンターになってくださる方を募集しています。プレゼンターが3名ほど集まりましたらプレゼン会の日程を調整します。お気軽にお申し込みください。
※2022年3月7日の日本テレビ「news every.」でAPDの特集が放送されました。交流会の様子を少し紹介いただいています。
知ってほしい、私のこと~APD(聴覚情報処理障害)について~(日テレNEWS)